静岡県の朝霧高原にキャンプに行った際に、近くに“ニジマスのつかみどり”が体験できる施設がありました!
バーベキューのためにニジマスを調達したくて、良さげなところを発見しました。
杵塚養鱒つかみどりの郷です。
値段もリーズナブルでニジマスもとても美味しかったです^^
ニジマスのつかみどり体験!静岡 杵塚養鱒つかみどりの郷
◆杵塚養鱒つかみどりの郷
静岡県朝霧高原にあります。
つかみどりは、
1回(ニジマス4匹)1200円で
体験することができます。
家族分とりたい!などという場合は、
1匹ごとに300円で追加することができます。
そして、上記の金額に、
魚の下処理代と氷(持ち帰る場合)もついています。
つかみどりをしたマスを、
その場で食べるスペースもあります。
その場で食べる場合は、
魚炭火焼代として4匹~7匹で700円かかります。
つかみどり以外でも、
つりを楽しむこともできます。
我が家は、朝霧高原でキャンプをしていたため、
キャンプの食材を調達できて大満足でした!
*杵塚養鱒つかみどりの郷*
〒418-0108
静岡県富士宮市猪之頭661
・営業時間
9時30分~17時(受付終了16時)
バーベキュー10時~16時
・営業日
HPでご確認ください。
http://shizuoka-meisan.net/taikens/2014_masu/sisetu.html
◆ニジマスのつかみどりレポート!
まず、水に入ってつかみどりを行うので、
お店の長靴をお借りしてスタンバイします。
その間、自分たちがつかまえるマス4匹を、
お店の方が用意してくれます。
魚を常に水場に入れておくと
野鳥がとってしまうため、
つかみどりを行う毎に魚を水に放つそうです。
つかみどりを行う水場は、
8ヶ所くらいあり好きなところを指定できます。
私たちは、一番浅い手前のところにしました。
マスが放たれ、いよいよつかみどりスタートです!
マス、素早くてとても元気!!
狙いを定めてつかもうとしても、
さっと逃げてしまいます。
旦那さん苦戦(笑)
声援を送るだけの嫁ですみません。。
隅に追いやる作戦。
それでも逃げていきます。
しかし、少しすると、マスも疲れたのか
逃げ足が遅くなってきました。
すると、ついにゲットすることが出来ました!!
嬉しい~!!
そして、とても楽しい!!
幾度かは、バケツですくって取るという
荒技も使いましたが、無事に4匹とることができました^^
旦那さん、お疲れ様でした!
そして、とったマスは、
お店の方が下処理&塩をかけてくれ、
氷で保冷してくれます。
なので、持ち帰って焼いたらすぐに食べられるのです。
なんて有難いのでしょうか。
持ち帰ってすぐに焼こうと思います♪
大人も楽しかったので、
お子様はもっと楽しいこと間違いなしだと思います!!
◆マスのお味は?
キャンプ場に持ち帰り、
さっそく焼きました。
食べてみると、淡白で臭みもなくて美味しい!!
しっかり焼いた方がより美味しかったです。
下処理をして下さったおかげで、
すぐに食べる事が出来ました。
一人2匹食べられたので、
お腹も大満足でした。
バーベキューで魚を焼くにはコールマンのテーブルグリルが便利です。
まとめ
ニジマスの塩焼きをキャンプ場で
美味しく食べる事が出来ました。
遊びとしてとても楽しかったので、
近くにキャンプに行かれる際は、
杵塚養鱒つかみどりの郷がおすすめです^^