
キャンプの夜は、バーベキューや焚き火を楽しむ最高至福の時間ですね。
そんな夜の漆黒の闇を明るく暖かく照らしてくれるランタン。
ノスタルジックな雰囲気作りに一花添えてくれます。
しかし、ランタンといっても種類が大きく分けて4種類あります。
LED式ランタン
オイル式ランタン
ガソリン式ランタン
ガス式ランタン
自分自身も最初にどの種類を購入しようか、かなり迷いました。最初はLEDランタンから購入し、オイル式ランタン・ガソリン式ランタンと増えていきました。
それぞれの特徴をまとめてみました。
キャンプでランタンははいくつ必要?どの種類が良い!?ランタン4種類を考察
LEDランタンとプラスもう一種類持っていると良い
これまでのキャンプを経験してみて、結論から言うとランタンは、2つ以上を用意した方が良いですね。
と言うのも、夜のキャンプ場は真っ暗なので灯り一箇所じゃ足りないんですね。ソロキャンプだったらなんとかランタン一つだけで、どうにかなりそうですけど。
まずガスランタンかガソリンランタンを、ランタンスタンドなどの高い位置から吊り下げて、全体を照らすのメインの灯りとして使用します。
LEDランタンは、テント内で使えますし、テント外で夜を過ごすには便利です。
テント内は懐中電灯などでも明かりを灯せるのですが、雰囲気を楽しむのだったら、LEDランタンが良いです。
寝る前に
明るさの比較
以前、3種類(ガソリン・オイル・LED)の明るさの比較を記事でまとめました。
LEDランタン
LED式ランタンは、他の種類のランタンを持っていても、持っていた方が良いですね。
メリットは、テント内で使用できる事ですね。
オイル式・ガソリン式・ガス式は安全の為、就寝前のテントに入る時には消さなくては行けません。
テント内ではLED式ランタンが大活躍です。
夜中にお手洗いに行く際も、LEDランタン等の灯りが必須です。キャンプ場の夜は、周りに街灯などが無いケースが多く、真っ暗です。まさに漆黒の闇です。
その時に、LEDランタンは明るく灯してお手洗いまでの道を照らしてくれます。
オイル式ランタン
次はオイルランタン です。
明るさは、さほど高く無いですが、ゆらゆら揺れる灯りがノスタルジックな雰囲気の夜を演出してくれます。
ガソリン式ランタン
ガソリンランタンは、明るさは高く、全体を照らすメインの灯りとして活用できます。
ガス式ランタン
ガスランタンは、ガソリンランタンと同じ光量を発揮することができます。
ランタンの組み合わせは?
自分自身は、キャンプ夜のテント外で使用する場合は
メイン灯り ガソリン式ランタン、もしくはガス式ランタン
テーブル灯り オイル式ランタン
予備 LED式ランタン
テント内とお手洗いに行く際は、
LED式ランタンもしくはペンライトを持参すると良いと思います。