ゆるキャン△2実写の第4話では、おしゃれキャンパーに憧れる野クルメンバーの大垣千明が、バイト代で手に入れたスキレットのシーズニングを熱く解説&実践していました。

スキレットは見た目もおしゃれですし、調理器具にもお皿にもなる万能アイテムですが、使う前のお手入れが面倒、、というイメージがあります。
ですが、ゆるキャン△の野クルメンバーの奮闘っぷりを見ていたら、楽しくシーズニングが出来そう!と希望の光が見えてきました(*’▽’)

野クルメンバーが実践していたスキレットのシーズニングについて、まとめます!

スキレットとは?

まず、野クルメンバーの千明が購入したスキレットとは、「鉄製のフライパン」のことを言います。

通常のフライパン同様、直火OKな上にとても頑丈。
キャンプでの焚き火などの強い火でも使えるため、キャンプの調理器具として人気があります。

調理後にそのままお皿として使えるので、料理を熱々のまま美味しく食べる事ができます。
そして、丸いフライパンにちょこっと付いた取っ手がおしゃれなので、スキレットでキャンプ飯を作るととても見栄えが良くて映えます◎

おしゃれキャンパーには必須なアイテムかもしれません^^
サイズが小さいものから大きいものまで色々とあるので、ソロキャンプ用に・ファミリーキャンプ用に使う人数や用途に合わせて選びやすいと思います。

キャンプだけでなく、お家ご飯にもおすすめです。
家でのご飯が一気にお店ご飯のようになるので、お家時間が多い現在にもおすすめのアイテムです。

スキレットご飯、とっても美味しそうです^^

シーズニングとは?

実用性とデザインが優れているスキレットですが、使う前にシーズニングを行わなければいけません。

シーズニングとは「油ならし」の事を言います。
スキレットなどの鉄のフライパンは、水に触れてそのままにすると錆びしてしまったり、焦げやすい特性があります。
錆びや焦げを防ぐために、スキレットの表面に油を染み込ませてコーティングする必要があります。
そのお手入れの事をシーズニングと呼びます。

シーズニングは、お気に入りのスキレットを長持ちさせるために必要なお手入れです!

ゆるキャン△2で実践していたシーズニング方法

野クルメンバーのやり方をもとに、スキレットのシーズニング手順を紹介します。
※野クルの千明やイヌ子のように火傷しないようにお気をつけください!

シーズニング方法

①スキレットを洗剤でよく洗い、表面の錆止めを落とす
②スキレットを火にかけて空焼きにする
油をキッチンペーパーに含ませてスキレットに塗る
④油を塗った後にスキレットを冷ます
⑤②~④を4・5回繰り返す
⑥スキレットにオイルを塗り、野菜の皮などの端材を炒める

シーズニングに必要なもの・手順を詳しく説明します!

用意する物

シーズニングに必要なものは、家にあるものでほぼ揃うと思います!

シーズニングに必要なもの

●スキレット
●スキレットの取っ手カバーや焚き火用手袋など
●食用油
●野菜の皮など
●キッチンペーパー

スキレット全体を火にかけるので、火傷防止のためにスキレットの取っ手を持つための取っ手カバーや耐熱性のある手袋・濡れ布巾などをご用意ください。
油はサラダ油でもオリーブオイルでも、食用油であればOKです。
野菜の皮は、スキレットの匂いを移すために炒めるものとして使います。
劇中ではみかんの皮を使っていましたね。
あとは、スキレットに油をひくためにキッチンペーパーを使います。

①スキレットを洗剤でよく洗い、表面の錆止めを落とす

新品のスキレットには表面に錆止めが付いている事が多いです。
錆止めが付いていると、油を染み込ませにくくなってしまうので、スキレットを食器洗い洗剤でよーく洗います。

②スキレットを火にかけて空焼きにする

スキレットは鉄なので、濡れたままにしておくと錆びてしまいます。
スキレットを乾かすために、洗った後に火にかけて空焼きにします。

空焼きの時間ですが、スキレットから白い煙が出るまでが目安です。

取っ手や側面も空焼きする必要があります。
火傷防止のために耐熱手袋などの使用をおすすめします。

③油をキッチンペーパーに含ませてスキレットに塗る

キッチンペーパーを使って全体に油を塗ります。
取っ手や側面にも塗ります。

④油を塗った後にスキレットを冷ます

油を塗ったら、冷めるまでスキレットを休ませます。
この間に、油が染み込んでいきます。

⑤②~④を4・5回繰り返す

②~④の工程を4~5回繰り返します。

繰り返すことにより、スキレットに油が入り込んでいきます。

⑥スキレットにオイルを塗り、野菜の皮などの端材を炒める

最後に、スキレットの鉄の匂いをとるために、スキレットに油をひいて野菜の皮などの端材を炒めます。
炒めているものに匂いをつけさせるためです。

ゆるキャン△の劇中では、みかんの皮を使っていました。
一説によると、玉ねぎなどの匂いの強いものを炒めると、より効果的だということです。

以上がスキレットのシーズニングの手順です。

手間はかかりますが、スキレットを長持ちさせるために必要な作業です。
シーズニング中は、野クルメンバーのように火傷しないように充分お気をつけください。

大垣千明が使っていたスキレットは?

千明が460円(税込)で購入したスキレットは、ニトリのものではないか?と言われています。

お値段は若干違いますが、参考までにニトリのスキレットです。

●楽天 ニトリのスキレットはこちら

劇中ではスキレットの取っ手のカバーを使っていなかったため、火傷していましたが、ニトリではスキレット用のハンドルカバーも販売されています。

●楽天 ニトリのスキレット用のハンドルカバーはこちら

ニトリのスキレットは買いやすい値段なので人気のようです^^

まとめ

千明がおしゃれキャンパーになるためにスキレットを購入していましたが、本当にスキレットで作ればどんなメニューでもおしゃれに見えてしまうアイテムだと思います^^

また、シーズニングが面倒に感じている方も多いと思いますが、シーズニングを繰り返し行うことにより自分だけのスキレットが出来上がっていくと思うと、スキレットを育てているようで(笑)作業が楽しくなりませんか?^^

ゆるキャン△2で、あのスキレットを使うシーンを早く見たいです!